satonoengawa@gmail.com

  • ホーム
  • シェアスペース
  • イベント
  • ニュース
  • プロジェクト
    • made in 寺家・里のENGAWA 手しごと工房
    • アレックス農園の自然体験・TABICA
    • 古農機具の博物館
    • 野良の暮らし ~ 田畑の仕事×自作の大豆と米を使った味噌作り
  • カレンダー
  • 利用料金
  • アクセス・お問い合わせ
  • ホーム
  • シェアスペース
  • イベント
  • ニュース
  • プロジェクト
    • made in 寺家・里のENGAWA 手しごと工房
    • アレックス農園の自然体験・TABICA
    • 古農機具の博物館
    • 野良の暮らし ~ 田畑の仕事×自作の大豆と米を使った味噌作り
  • カレンダー
  • 利用料金
  • アクセス・お問い合わせ

satonoengawa@gmail.com

  • ホーム
  • シェアスペース
  • イベント
  • ニュース
  • プロジェクト
    • made in 寺家・里のENGAWA 手しごと工房
    • アレックス農園の自然体験・TABICA
    • 古農機具の博物館
    • 野良の暮らし ~ 田畑の仕事×自作の大豆と米を使った味噌作り
  • カレンダー
  • 利用料金
  • アクセス・お問い合わせ

アレックス農園

207月

アレックス農園

    satonoengawa 0
アレックス農園

終日
2020-08-09

全館貸切

Post navigation

Latest Posts

【engawaに、新しい拠点が誕生 ~いろり庵、野良ハウス~】

こんにちは!engawaブログ担当の鹿島香子です。お久しぶりの更新となってしまいました。 自分と家族の体調不良やらなんやらで4月から5月にかけて、engawaにほとんど足を運べず。久しぶりに来てみると…

【使わなくなったモノをシェアしよう!engawaシェアなかま】

こんにちは!engawaブログ担当の鹿島香子です。 突然ですが、こちらの箱。 一見、何の変哲もない『消火器格納庫』ですが扉を開けると、庫内はこのようになっています!ジャーン 棚。棚です!!と言っても…

土窯で焼き立て!engawaピザパーティー

こんにちは。engawaブログ担当の鹿島香子です。 先日の朝、いつものようにengawaを訪れると 屋根に、はしごが掛かっていました。 ……(考え中)…… 登ることにしました。(`・ω・´)キリッ 高…

~〝得意技〟いっぱいの野良マルシェ~

こんにちは!engawaブログ担当の鹿島香子です。 寒いですね~。engawaの看板猫、ちびちゃんも掘り炬燵のあたりで丸まっていることが多い、今日この頃。 さて、2月11日(金・祝)に開かれた『野良マ…

泊まり込みで〝麹守(こうじもり)〟。野良の味噌づくり

こんにちは。engawaブログ担当の鹿島香子です。 さて、当ブログでもたびたびご紹介している『野良の暮らし~田畑の仕事×自作の大豆と米を使った味噌作り~』。engawaの畑スペースにて、お米や野菜を自…

Archives

  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2019年12月
  • 2019年3月
OPENING HOURS
  • Monday9:00 - 18:00
  • Tuesday9:00 - 18:00
  • Wednesday9:00 - 18:00
  • Thursday9:00 - 18:00
  • Friday9:00 - 18:00
定休日:土日祝/お盆/年末年始
里のengawa

090-6498-0613

satonoengawa@gmail.com

〒227-0031 神奈川県横浜市青葉区寺家町522

里のengawa / Made in 寺家 メールマガジン

   

satonoengawa

里のengawa
昔なつかしい里山の風景。寺家ふるさと村に「野良ハウス」で麦茶作りの体験会やります!
無農薬の畑でとれた大麦を脱穀して焙煎。香ばしい炒りたて“自家焙煎麦茶”がいただけます。
お子さまは無料! お友達を誘って是非ご参加ください。

日時: 2022 年 6 月 22 日(水) 13:30~
場所 :横浜市青葉区寺家町441 野良ハウス

定員 :10名(親子参加も OK です)
会費 :一人1500円 (お子さま無料)
持ち物 :エプロン・軍手・筆記用具・My湯のみ

お申込方法
「お名前・携帯電話番号・人数(お子さま参加の場合は年齢も)」を明記のうえ、メールもしくはDMにてお申し込みください。
メール:norano.engawa@gmail.com
折り返し、詳しい場所等をお知らせいたします。

#里のengawa #野良の暮らし #麦茶作り #丁寧な暮らし #無農薬 #野良仕事 #自然栽培 #里山 #スローライフ #里山暮らし #和暦
数年前から津矢子さん @happy.tsuya と話してた、「あそこで」ヨガをやりたいね、と。あそこは今、「いろり庵」、山の上にある隠れ家。憧れな場所でずっとやりたかったこともう一つ、実現できました。@norano_engawa の真代さんと理恵さんも心を込めて、みなさんを迎えます。

どなたでも楽しめる、やさしいヨガ。
五感で楽しめる森林浴、
心が暖まる懐かしいランチ。
ほっとひと息、安心できるようなくつろぐ時間。

気楽な気持ちで、ご参加ください。

#######################

@happy.tsuya イベントのご案内です🌳
⁡
本格的な夏がくる前に、
初夏の心地よさを、ゆっくり味わうための時間です。
家族や仕事から離れて、リラックスして
森の時間に、心と体をゆだねましょう。
ハンモックでのシャバーサナ、至福のひとときです✨

どなたでも楽しめる、やさしいヨガです。
ほっとひと息、安心できるようなくつろぐ時間を、
皆さまと心温まるひとときを
ご一緒できますように☺️
⁡
⁡
⁡
ご予約はプロフィールのリンクより
DM、メールなどでも大丈夫です
⁡
⁡
🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
⁡
『森のくつろぎYoga retreat』
森のなかにひっそりと「いろり庵」は
小鳥の巣ばこのように森に抱かれています。
⁡
こんなところがあったの??と、
きっと誰もが驚くと思う。
私たちの生活圏近くにありながら、
ずっと遠くにきたように感じる場所です。
 
夏休み前のひととき、
仕事や生活から離れて森のなかで
心と体をリラックスさせる癒やしの時間。
 
静かな森をのんびり歩いて、森林浴。
やさしい自然の音を聴きながらヨガしましょう。
真心のこもったおいしい滋味あふれるごはんをいただきましょう。
 
最後はハンモックに揺られてのシャバーサナ。
いつもと違う、私だけの時間を味わえる
森ヨガリトリートです。
⁡
つや
⁡
⁡
 🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
 
◇日時:7/2(土) 10:00~13:00
 
◇場所:森の中の庵「いろり庵」 
@satonoengawaにできたnew spotです。
 
◇参加費:5,500円
⁡
◇定員 10名
⁡
◇Schedule
10:00 寺家ふるさと村「四季の家」集合
~10:30 森林浴、森のおさんぽ
10:30~12:00 Yoga
12:00~ りえさんのおいしいごはん
⁡
食後、自由解散、もしくは14時。
⁡
 
◇お申込みの方へ集合場所、お支払い方法などの詳細を送らせていただきます。
ご質問など、お気軽におたずねください☺️
【6/16(木)の萬駄屋マルシェ】

毎月第3木曜日10:30〜13:30に開催している「萬駄屋マルシェ」✨
今月も6/16(木)に開催です🙌

@yorozudaya 

今月も盛りだくさんでお届けします!!

@tetoroom_ サイザルバッグ
@obentokana 沖縄プレート
@ybala_nce ワンコインスポーツ整体
@noriko378coffee 自家焙煎深煎り珈琲
@siu_37 今治マフラー
@hayashinouen ズッキーニ他 地場野菜
@kaneko_budouen ジャガイモ、玉ねぎほか
@koreumakimuchi これうまキムチ

その他、アレックス特製梅シロップの「かき氷」や、寺家在住カワジリさんの美味しいビスコッティ&焼き菓子もありますよー🙌

不安定なお天気が続きますが、雨天決行です✨
みなさまぜひおでかけください。

#萬駄屋 #マルシェ #毎月恒例 #寺家ふるさと村 #里のengawa #わいわい
野良の暮らしを楽しもう! 

二十四節気〔芒種(ぼうしゅ)〕に作る、自家焙煎麦茶

その昔、人は太陽や月の動きのカレンダーを使っていました。
というのも、農的な暮らしの中では大切なことだったから。
今のカレンダーでいう 6 月上旬は、昔のカレンダー(二十四節気)の芒種(ぼうしゅ)にあたります。
芒=麦、種=実、つまり麦が実る頃という意味。
初夏だけど麦にとっては実りの秋です。
田植え後の青々とした稲とは対象に、麦は刈り取りをむかえ、今がまさに旬。
私たちが夏に麦茶を飲む習慣があるのも、そんなところから来ています。

今回、『野良の暮らし』の仲間が作った、無農薬・有機栽培の大麦が少しだけ手に入りました。
麦から脱穀、そして焙煎と、みんなで楽しく“自家焙煎麦茶”を作ってみませんか!

詳細:
対象 :どなたでも(親子参加も OK です)
日時: 2022 年 6 月 22 日(水) 13:30~
場所 :横浜市青葉区寺家町441 ・ 野良ハウス
定員 :10名
会費 :一人1500円 (お子さま無料)
持ち物 :エプロン・軍手・筆記用具・My湯のみ
お申込方法: お名前・携帯電話番号を明記のうえ、お申し込みください。
      インスタグラム:@nora_engawa
      メール:norano.engawa@gmail.com

スケジュール:
13:15 受付
13:30 開始(ブリーフィング&アイスブレイク)
14:00 座学(麦と麦茶について)
14:15 麦茶ワーク(お茶請けのお菓子も一緒に作ります!)
15:30 みんなでお茶会(感想をシェア♪)
16:00 なんとなく散会 (今後の野良の暮らしのお知らせあれば事務局よりシェア)

#里のengawa #野良の暮らし #麦茶作り #丁寧な暮らし #無農薬 #野良仕事 #自然栽培 #里山 #スローライフ #里山暮らし #和暦
第1回 6月23日(木)森と音とごはんと~自分とつながる時間~
 
里のengawaに新しいスポットが誕生しました。
その名も「いろり庵」。山の中にある隠れ家です。
そこでお披露目を兼ねたイベントを開催いたします。
 
森林浴とクリスタルボウルの音浴と体に優しいごはん。
自然の中でホッとして素の自分に還る、そんな時間を過ごしませんか?
 
森の案内人:まよまよ
クリスタルボウル演奏: いんでんみえ
ランチプレート:りえ

【クリスタルボウルとは】
クリスタルボウルは水晶でできた筒状の器のような形をした楽器で、聴くだけで心と体を整えてくれると言われるとてもパワフルなものです。短時間で脳がリラックスした状態になり、演奏を聴いた後は瞑想した時のような心地よさが得られます。
演奏で使用するクリスタルボウルは、純度99.992%のクォーツクリスタルに様々な貴金属やジェムストーン、ミネラルなどを混ぜて高温で焼いて作られたアルケミーと呼ばれるタイプです。そこから放たれる音と波動があなたの心と体を優しく包み込んでくれます。
 
【奏者からのメッセージ】
クリスタルボウルの音を聴いていると頭の中の雑念が消えニュートラルな状態になったり、心の奥に閉じ込めていた感情が浮き上がってきたり、忘れていた記憶が思い出されたり…いろいろな反応が起きます。脳がリラックスすると奥のほうから素の自分が出てくるのかもしれませんね~そんな自分自身とつながる時間を過ごしていただけたらうれしいです!
 
【森の案内人からのメッセージ】
森の中は静かだと、以前はそう思っていました。実際に森の中に身を置いて 耳をすませると、それは間違いだったことに気が付きます。風の音、木のこずえがザワザワとささやき、鳥が歌い、虫が鳴き、、、。寺家の森を歩きながら、ひととき「五感」で森を感じませんか。忙しない日常から離れて 森の中で、ただ五感を研ぎ澄ましてみると、思わぬ癒し効果が得られるはずです。一緒に寺家の森を楽しみましょう。
 
【やさしいご飯担当からのメッセージ】
シンプルで氣負わないホッとする、氣もちがまぁるくなる、どこか懐かしいご飯を作っています。
丁寧にだしをとり、丁寧に食材を扱い、幼き頃から受け継いだ母の手づくりごはん。
素材を大切に、食べて下さる方を想って...心を真ん中につくります。
ゆっくりとくつろぎながら、どうぞお召し上がりください。

 
開催場所:里のengawa いろり庵 
集合場所:寺家ふるさと村「四季の家」 横浜市青葉区寺家町414 
開催日時: 6月23日(木)  10:30~14:00

アクセス: 東急田園都市線 青葉台駅  東急バス「青31」12分 「鴨志田団地」下車 徒歩1分
      
 ※イベント会場には 駐車場がございませんので近隣の駐車場や公共交通機関をご利用ください。

スケジュール: 
    10:30 「四季の家」駐車場 集合
    【森の時間】・・・森林浴しながらお散歩します。
        
    11:30 「いろり庵」
    【音の時間】・・・
       クリスタルボウル音浴会
       呼吸のワークや瞑想を織り交ぜながら
       クリスタルボウルの響きに浸ります。
    
    12:30
    【ランチの時間】・・・
       体に優しいランチをご用意します。
   
    13:30
    【ゆったりの時間】・・・
       お茶を飲みながらおくつろぎください。
       ハンモックに包まれたり、好きな本を持参して読書したり、
       ボーとしたり、お昼寝したり、、

       オラクルカードメッセージあり(別料金¥500)
    
     14:00  解散

参加費(税込): ¥5500
募集人数: 10名様 ※中学生以上
開催成立人数: 6名様
開催確定期限: 2日前の18時(開催成立人数を満たさない場合は中止になります)
雨天時の開催: 雨天決行 ※森林浴は 雨の状態を見ながらの判断となります。

キャンセル規定: 開催確定期限以降のキャンセル料:全額 ※後日 お支払方法をお知らせします。

注意事項:
・森の中や坂道を歩きます。動きやすい服装でご参加ください。
・虫よけ対策もあるとよいかもしれません。

お申込方法: お名前・携帯電話番号を明記のうえ、お申し込みください。
      インスタグラム:@nora_engawa
      メール:norano.engawa@gmail.com

#里のengawa #いろり庵 #クリスタルボール
今日の嵐はすごかったが、朝一お酒のお塩でのお清め、お手伝いの方、応援の方の陰で無事にできました。まだ作業が残ってますが、もうちょっとしばらくしたら新ハナレが誕生します。
明日金曜日の午前中、鴨居を清めて、要約、組み立てます。

見たいならくれば良い(笑)、どこか寸法が合わなかったら見ることが無くなるけど(涙)。
去年11月に壁を抜いたハナレの改装始 去年11月に壁を抜いたハナレの改装始まり、、
【5/19(木)萬駄屋マルシェ】

毎月第3週に開催している「萬駄屋マルシェ」。今月も明後日5/19(木)10:30〜13:30に開催します!

寺家で採れた新鮮なお野菜や美味しい焼き菓子のほか、里のengawa界隈で活躍する人や、月替わりで魅力的な出店者さんが並びます🙌

今月のスペシャル出店者さんは、放置された竹林の竹で竹炭洗剤をつくっておられるのが「竹で洗う」さん。
@take.de.arau 

里のengawaの隣の「木工舎」さんの所属メンバーによる「wood work lab」さんの木工作品。

そして、engawaの2階を拠点にスポーツ整体をしている
@ybala_nce さんのお試し整体。
(※@ybala_nce さんは「made in 寺家」の商品生産もしていますー)

みんな大好き 「obentokana」さんのお弁当や、「and ao kitchen」さんの焼き菓子も✨
今回はレーズンバターサンドのショコラ版が新登場!

キッチンカーで珈琲を淹れてくれるのは、「海苔子珈琲」さんです。
@noriko378coffee 

先月一瞬で売り切れてしまった「これうまキムチ」、今回もご用意してます!

#里のengawa #萬駄屋 #萬マルシェ #寺家ふるさと村 #obentokana #andaokitchen #竹で洗う #woodworklab #ybalance #はやし農園 #海苔子珈琲 #これうまキムチ #マルシェ
金輪継ぎが入りました!

#ハナレ #かもい #継手
「里のengawa X 野良の暮らし」の新たな、魔力的な企画。
ぜひ、ご覧ください。。

################

「野良の暮らし」の1日参加型のイベントのお知らせです♪

かねてからお掃除をしておりました
森の中の庵「いろり庵」で
朝のお散歩+ブランチ+ハンモックでゆるゆる の会を開催しま~す!!

え?お散歩とお昼寝?と思うなかれ。
やってみると、これが結構、
「必要な時間だった」と感じると思います。。。よ??(笑)

ご興味ある方は ぜひ🥰

詳細ページ こちら↓
野良の暮らしのHPから「www.nora-engawa.info」、「イベント参加」。(※aini のイベントページにアクセスします)

#野良の暮らし #里のengawa #いろり庵 #1日イベント #お散歩 #森 #山 #散策 #リトリート #森に埋もれる #土に触れる #隠れ家 #囲炉裏 #ゆったり #静寂 #ブランチ
*

“野草と暮らし“Early summer”のご案内

*

野草と暮らしをゆるやかにつなぐ場、“野草と暮らし”

石けんを中心に
チンキやバーム、野草茶など
暮らしにまつわるあれこれをつくります

今回はEarly summerということで
初夏の植物
“ドクダミ”と“ローズマリー”
をテーマにご案内します

*

以下詳細

🕊日程
5/19(木)、6/17(金)、7/15(金)
10:00〜14:00
※日程変更がある場合は早めにお知らせします

🕊内容
5月→香りを楽しむmy soap、ドクダミ収穫他
6月→ドクダミの石けん、ローズマリー収穫、チンキ他
7月→ローズマリーの石けん、ドクダミのバーム他
※内容は変更になる場合があります

🕊料金
3回全参加
14,400円(事前振込)
*毎回4個分の石けんをお持ち帰り(白い石けんです)

単発参加
一回5,000円
(全参加の方を優先します)

※別途お弁当注文可能
@obentokana さんのお弁当orプレートランチ(¥1,000〜)

🕊場所
@satonoengawa 里のengawa
横浜市青葉区寺家町522

🕊持ち物
エプロン、マスク、ゴム手袋、眼鏡、保温バッグ(お弁当サイズ)、園芸バサミ、雨天時は雨具、その他都度お知らせします

🕊申し込み
aoitori1101.s@gmail.com
※単発参加希望の方
希望の月をお知らせください
(ご希望に添えない場合もございますこと、予めご了承ください。)

🕊キャンセルポリシー
〜2日前・前日正午まで:50%
前日正午〜当日:100%

*

その時ある季節の恵みと
みんなの興味や知恵を持ち寄って

様々な角度から植物と仲良くなる会
になったら良いなぁという想いです

私も参加者の1人として
一緒に楽しみたいと思います

ぜひ遊びにいらしてください☺️

*

植物と石けん
あおいとり

#handmade #soap #handmadesoaps #coldprocess #naturallife #skincare #phytoterapy #敏感肌 #石けん #手作り石けん #シンプルライフ #石けんオフメイク #暮らし #ハーブ #ハーブティー #植物の力 #植物療法 #フィトテラピー #aoitori_soap #横浜市青葉区 #sdgs #寺家ふるさと村
【4/21(木)萬駄屋マルシェ】

毎月第3週の後半に開催している「萬駄屋ミニマルシェ」。
今月は4/21(木)10:30〜13:30に開催です🙌

いろんなお店のおすすめ商品をセレクトしてご紹介している
@yorozudaya 
萬駄屋ショップのほか、今回も魅力的な出店者さんがたくさん✨✨

@hobosign さんのベンガラ染・古代土染めワークショップ&販売
@kitoru_kitoru さんの真鍮アクセサリー
@and_ao_kitchen さんのサンドイッチ&スープセットは
@whitesandy さんが焼くパンとのコラボレーション
@obentokana さんのお弁当は今回も大人気すぎ!
@noriko378coffee さんの深煎り珈琲はキッチンカーで☕️
@hayashinouen のお野菜

そして「これうまキムチ」今回あります!
萬駄屋で販売している「萬菜おこわ」は、今月はたけのこごはんです♡

そしてそして、アレックス超おすすめのとっておきのフルーツケーキも🙌

今回も盛りだくさんです🙌🙌

たくさんのお越しをお待ちしてます〜👋

#萬駄屋 #マルシェ #里のengawa #今月の予定 #盛りだくさん
Posted @withregram • @ybala_nce 【施術スタート】
engawaから吹き抜ける風がとても心地よい季節になりました。

横浜市青葉区寺家町
里のengawa2階で施術を開始します★
①18日(金)14時ご予約を頂きました。他の時間は空き有
②25日(金)10時〜
詳細はプロフィール欄より。
こちらから、ご予約いただけます。

お子さま連れもご相談ください。
【3/17(木)萬駄屋マルシェ】

毎月第3週の後半に開催している「萬駄屋ミニマルシェ」。
今月は3/17(木)10:30〜13:30に開催です🙌

今回は、青葉区のいろんなお店のおすすめ商品をセレクトしてご紹介している
@yorozudaya 
萬駄屋ショップのほか、

@obentokana さんのお弁当
@and_ao_kitchen さんの焼き菓子と、マンハッタンクラムチャウダー&サンドイッチのセット
@whitesandyさんの肉まん
@noriko378coffee さんの深煎り珈琲
@tsukuru_teshigoto さんのオーダーマスク&春ワンピース

また、里のengawaのお隣の木工舎メンバー「woodwork lab」さんより、木のお皿やカトラリーなどの出店があります✨✨

たくさんのお越しをお待ちしております🙌

#萬駄屋 #マルシェ #里のengawa #今月の予定 #青葉区セレクト
先日行った「野良のマルシェ」とのことでengawaブログを更新しました。HPのニュースページで是非お読みください。
また、3月から始まる今年度の野良の活動、新メンバー募集中です(後2家族)。興味ある方はお問い合わせどうぞ。

#里のengawa #野良の暮らし #寺家 #寺家ふるさと村 #味噌作り #お米作り #農作業 #無農薬 #自然農 #シェア畑
野草と石けんリニューアルと
spring募集のお知らせ

*

野草と石けんは
springより
“野草と暮らしをゆるやかにつなぐ場”として
ちょこっとリニューアルします

野草を石けんに閉じ込めることをメインに
その副産物として
チンキやバームをつくる

としていましたが
もう少し広く

石けんを中心に
暮らしにまつわるあれこれをつくろう

ということで

少し視点を変えて
(微妙すぎて違いがわからないかもしれませんが😂)
時間とボリュームがちょこっとアップします

*

以下詳細

🕊日程
3/23(水)、4/22(金)、5/27(金)
10:00〜14:00
※日程変更がある場合は早めにお知らせします

🕊内容
3月→香りを楽しむmy soap、よもぎ収穫、他
4月→よもぎの石けん、すぎな収穫、チンキ他
5月→すぎなの石けん、よもぎバーム他
※内容は変更になる場合があります

🕊料金
3回全参加
14,400円(事前振込)

単発参加
一回5,000円
(全参加の方を優先します)

※別途お弁当注文あり
4月、5月は
@obentokana かな弁を予定

🕊場所
@satonoengawa 里のengawa
横浜市青葉区寺家町522

🕊持ち物
エプロン、マスク、ゴム手袋、眼鏡、保温バッグ(お弁当サイズ)、園芸バサミ、雨天時は雨具、その他都度お知らせします

🕊申し込み
aoitori1101.s@gmail.com

または
トップページプロフィールのリンクより

※単発参加希望の方
希望の月をお知らせください
(ご希望に添えない場合もございますこと、予めご了承ください。)

*

その時ある季節の恵みと
みんなの興味と知恵を持ち寄って

様々な角度から植物と仲良くなる会
になったら良いなぁという想いです

私も参加者の1人として
一緒に楽しみたいと思います

ぜひ遊びにいらしてください☺️

植物と石けん
あおいとり
engawaブログ担当の鹿島香子が1月のブログを更新してくれました。今回は�「野良の暮らし」(@nora_engawa)の味噌つくりについて書かれています。野良マルシェとちょうどいいタイミングでぜひお読みください。HPのニュースページで見れます。
#里のengawa #野良の暮らし #寺家ふるさと村
「野良の暮らし」@nora_engawa 今年度 「野良の暮らし」@nora_engawa 今年度の活動は今日最終日でした。
去年の3月に初め、盛りたくさんの一年でした。
野良のメンバーは一年間毎週お付き合いし、お互いにたくさんシェアーしてきました。
みんなはまだ色々やりたい気満々で、一年やってきたことや自分の得意技を生かし、その色々をさらに幅広くシェアーしたいとのことで、
2月11日の金曜日(祝)に「野良マルシェ」を開催することになりました。

「おはじきマルシェ」。受付は畑の小屋、、500円でおはじきを5個ずつ購入したら、すべての店舗で「おはじき1個」<->「商品1つ」交換できます。食べ物や飲み物、雑貨、お子さん遊びコーナー、演奏、体験などもあります。

ゆるゆるとした野良の雰囲気を感じてもらえるマルシェでしょう。

野良らしく、なるべくゴミを出さないためmyカップ・my皿・my箸をお持ちください。

また、このマルシェきっかけで3月から始まる来期の活動に参加希望者に向けて見学もできます。
リーダーの理恵さんとマヨマヨさんや今年度のメンバーにもお会いでき、皆さんの感想も聞けます。ご参加に興味があれば受付に声をかけてください。
見学したいけれど2月11日のマルシェに行けない方は、別の日にでも大丈夫です。satonoengawa@gmail.comまでお問い合わせください。

【当日、里のengawaの駐車場が使えません】
SNS投稿は苦手です。いつも頑張らなきゃと思ってもなかなか。知らない大工の世界、この2~3が月は方法毎日勉強。YouTube、アマゾンで買った本、地元の大工さん。少しずつやり方のイメージが固まってきています。釘やネジ、金具などを使わずに伝統的な継手と仕口でハナレの改装が進んでいます。今コタツの下で暖かくて寝そう。
さらに読み込む... Instagram でフォロー
© 2020 satonoengawa.com. All Rights Reserved.