夏の風物詩、【里山ナイト】大賑わい。〜出店者さんたちの感想紹介②〜


【里山ナイト】キッズの「楽しかった!美味しかった!!」をお裾分け。

後編では、キッズ出店者の一部の皆さんの感想をご紹介します。
みんな気持ちいいほど率直で、臨場感たっぷりの感想!

感想かと思いきや要望かい!ナンデャネン!!∑( ゚Д゚ノ)ノみたいな、思わずツッコミを入れたくなる面白コメントもありつつ(笑
みんな試行錯誤しながら、とっても軽やかに楽しんでいたことがよく伝わってきます。
それでは、どうぞー!

●くるみボタンとキーホルダーワークショップ
〈小学5年生の女の子。丁寧にやすりをかけた木札に、自由にお絵かきしてキーホルダーが作れるワークショップと、ハギレを使ってくるみボタンを作れるワークショップを展開〉

「おいしかった!かき氷、唐揚げおいしかった」
(※筆者註:他のお店のグルメを堪能した感想が、第一だった模様!)
「次はもっと多くの人にワークショップしてもらいたい。アクセサリーワークショップしようかなー!」

●Ghin
〈中学3年生のGHINくんが講師をつとめる、ルービックキューブのワークショップ)

・人がいっぱい来て盛り上がった
・この日のために一週間かけて作ったガチャガチャはまだブラッシュアップが必要だけど、楽しんでもらえた
・ルービックキューブもやりたい人が来てくれて嬉しかった

●Smile Flower
〈アクセサリーや小物 (レジン、しおり)  など、手作りのかわいい商品を販売〉

「里山ナイト、すごく楽しかったです。
スーパーボールすくいを前に別の イベントで出店したときと比べて、今回はすごく人が来ていたのでおどろきました。しかも、スーパーボール以外の商品も思った以上に見てくれる人がたくさんいてくれました。
また来年もやる機会があれば、出店したいです。」

●紙コップに入れろ!ピンポン玉ゲーム
〈小学5年生男子3人チームー前年に続いて、2回目の出店ー〉

Eくん
・去年よりお客さんがたくさん来て良かった
・色んな人と関わることができて良かった
・3人で盛り上がって楽しかったから、来年もまたやりたい
・おいしい食べ物がたくさんあった

Tくん
・もうちょっと食べ物屋さんを増やしてほしい。ホットドッグやソーセージが食べたかった。
・休憩時間があまりなかった、つまり大繁盛ってこと。
・良かった点は、景品があまり残らなかった。去年はけっこう余ったから。

Kくん
・看板をつくったりゲームの中身を一緒に考えて仲間との信頼が深まった。
・昨年より友だちが最初にたくさん来てくれて嬉しかった。
・友だちの提案で、看板を見やすくするために文字の色を調節したり電気をつけたりした。
・景品の値段の調節がうまくできた。S賞をよくしたことで、結構売れた気がする。
・ある程度自分たちでお母さんたちに頼らずできてよかった。
・利益は思ったより少なかった。来年やるとしたら、値段を上げてもうちょっと面白い仕組みにしたい。

●射的屋 / 四天王TKHR
小学6年生男子4人チーム〉

Tくん
・説明した後、景品ゲットしてもらった時、お客さんがめちゃくちゃ喜んでくれたのが、楽しかった!

Kくん
・ 最初はお客さんが全然来なかったから焦ったけど、最後の方は沢山来てホッとした。

途中で値段を下げてから来てもらえたので工夫してみて結果よかった。

Hくん
・思っていたよりもお客さんがきて焦った。弾拾いが楽しかった。
みんな(お客さんもお店のみんな)で盛り上がれたのでよかった!

Rくん
・忙しかったけど、楽しかった!
一番楽しかったことは接客。弾が外れたとき、おしい〜!とか盛り上げる言葉が言えなくて、でもHがたくさん声出ししてくれて助かった。たくさんお客さんがきてくれてよかった〜!!

(筆者註:ちなみに、四天王が当日いきなり五天王になり、気づけば六天王になっていたらしいです(゚∀゚)ギャハハハハ)

●UFO屋さん
小学1年生・3年生の兄妹チーム〉

・おきゃくさんがいっぱいきて、たいへんだった。つかれた。
・おきゃくさんがいっぱいきて、うれしかった。つかれたけど、たのしかった。
とちゅうでぬけておともだちとあそんだ。あとからあげがおいしかった。

******

いかがでしたでしょうか!

わたしは読ませてもらって、キッズたちのワクワクや喜びをお裾分けしてもらったような、とてもしあわせな気分になれました。

今から既に、次回里山ナイトが待ち遠しい!

気候変動により夏が長期化している昨今、1シーズン中の里山ナイト2回開催も、待望されるところです!

感想コメントを寄せてくださった皆さま。本当にありがとうございました!


PAGE TOP