November 2023
-
恵季-eki-の《屋台》、建築中!
Category : Engawa News恵季-eki-の《屋台》、建築中! こんにちは!engawaブログ担当の鹿島香子です。 すっかり日が短くなり、特に朝晩は、秋をすっとばして初冬の様相ですね。((´д`)) ブルブル それでも、日中はぽかぽか!engawaのシェアオフィス利用時も、中庭で気持ちよく仕事ができて最高です。 さて今回のブログでは、engawa工事部(←いま命名)の最新情報をお届けします! 多様な人々が集う場としての、engawa《母屋》のリノベーションがほぼ完成したのが約7年前。その後、野良の暮らしの小屋づくり、《いろり庵》と《ハナレ》のリノベーション…(写真)そしてこの夏、前回の記事でご紹介した通り、《里のekiー恵季ー》のリノベーションが完成し無事オープンしました! ワーイヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノワーイ ……ん?(つд⊂)ゴシゴシ (゚д゚) ?《eki》の階段下で、明らかに工事が進行中ではありませんか。 一体何の工事なのか…絶賛作業中のengawa管理人に、突撃インタビュー! ――ずばり何を作っているんですか? マイク→ q_(゚_゚ )管理人「ekiの屋台!」 おおおおお!次は屋台ときましたか!!言われてみれば確かに、屋台の外観ですね。 ありがたいことにengawaは、ご近所さんなどから古材を譲ってもらう機会に恵まれています。これらを丁寧に磨きあげるなどして、リノベーションで建築部材として蘇らせてきました。そんな古材たちが、ekiの屋台でももちろん活躍!“engawa流”の趣を醸し出してくれています。 古材だけで賄いきれない箇所は、新たにスギ材を調達して施工。若くみずみずしい木材と、歳を重ねて味わいの増した木材を組み合わせていますが、両者がしっくり馴染んでいるのだから不思議です。 ところで、何度もお伝えしているようにengawaではこれまで、いくつも建物をリノベーションしてきました。だから工事はもう、お手の物なのでは? q_(゚_゚ )そう尋ねてみると… 管理人「いや、全然そんなことない!建物ごとに、それぞれの難しさがあるから」 例えば…今回は、階段下の限られた空間を主とするため、スペースの確保が難題だそう。そこで、お客さんが飲食を楽しむベンチスペースを狭めないギリギリのラインまで、屋台の空間を張り出すなど、工夫を凝らしているといいます。 また常設の屋台は、正式には『テイクアウト方式の飲食店舗』に該当しますが『出入り口以外を、壁や窓できちんと囲わなければならない』などの基準に、合致させるのも一苦労なのだとか。 それでは、実際に工事途中の屋台内部に入ってみましょう! \(・ω・)/ジャーン 10月中旬に納入された、業務用冷蔵庫です。飲食業の許可基準に則って、水栓も3つ完備。外観と同様に店内も、着々と準備が整っていますね! 更に下旬には、ショーケースも納入されました! ――屋台で、どんなメニューを提供する予定ですか? q_(゚_゚ ) 管理人「焼き鳥やたこ焼き、揚げ物、クレープ…。寒くなったら、おでんも! みんなが楽しめるような、お祭りの屋台の定番メニューを考えてる。 気軽に立ち寄れて、その場で食べるのも持ち帰るのもOK!の楽しく賑やかな場所にしたいね」 くう〜!そこにお酒が加わったら、確実にengawa帰宅難民続出じゃないですか! どうするんですか!! ということで、外観も内部も着々と工事が進み、提供メニューも内定して(・∀・)ノワーイ 注目の的になること間違いなしの、ekiの屋台。で、屋台を切り盛りするのは、一体どなた? q_(゚_゚ ) 管理人「そこが問題!まだ、決まっていない」 (; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!! 管理人「まあ、何とかなるよ!」 …そう。なるんです。何とか。きっと。たぶん。…それがengawaイズム!(・∀・)ノイエーイ ekiの屋台は、11月下旬にオープン予定です。お楽しみに!