April 2024
-
engawaシェアオフィス、『バリューアップ大作戦』!!
Category : Engawa Newsこんにちは!engawaブログ担当の鹿島香子です。 5か月ぶりのブログとなります。暖かな陽気に誘われて、冬眠から目が覚めました!(•☎_☎•)パチ さて。前回のブログ公開時には、絶賛工事中だった恵季-eki-の”屋台”、【恵季カウンター】。今やengawaの顔として、すっかり定着しています。 毎月開催される【萬駄屋✕えんがわマルシェ】の際は、@trangs.dining さんなどのフードカウンターに早変わり。日常的にも、@obentokana さんが彩り弁当を販売する日があったりengawaとして、珈琲・ゆず茶・梅ジュースといった飲み物や、おでん・カレー・クレープ・かき氷等のフードを提供する日を設けたりもしています。 屋外で、気持ちよく過ごせる今の時期カウンター前のベンチでくつろぐ人たちの姿を、毎日のように見かけます(❁´ω❁)マッタリ ハナレも、竹細工クラブや里山ヨガに加えて 草木染め倶楽部、カンタ刺繍の定期開催も、新たにスタート! engawa全体に、新しい風が吹いているようです。(詳細はイベントページをご覧ください) といっても、engawaの始まりの場所であり 中心でもある母屋の佇まいはきっと、5か月前と変わらずであろう。´ωフォフォフォ 久しぶりに、のぞいてみましょう! チワース |・ω・*)ノ|Юコンコン ガチャ ( ³ω³)?? (つд⊂)ゴシゴシ ( ゚д゚)ニドミ 母屋が、シェアオフィスになってるー!!工エエェェ Σ”(( ( ゚Д゚ノ)ノ ェェエエ工‼!!! って驚いたそこのあなた。 そう、あなたです。engawa母屋は、元々れっきとしたシェアオフィスなんですよ。キリッかくいうわたしも、engawaブログ係兼シェアオフィス利用者です。キリッ でも、何と言うか… 「ここにいるひと(オフィス利用者や、engawaに出入りしている人々)でさえ、ここに“オフィス感”をあまり感じていなかったと思うんですよね」 こうお話ししてくれたのは、恵季の運営を含めて、engawa全体のコーディネートを担っているつむぎさん。 そう、それ!仰るとおりだよ!全然、オフィスっぽくなかった!笑 だって冬季には、一角に突然「麹室(こうじむろ、麹をつくるための温室)」が出現するし。炬燵席に座ったら、発酵中の「納豆」と相席だったりするし。チビちゃん(engawaの看板猫娘)が、たまにテーブルの上でひっくり返って寝ているし。 …いや、そういうengawa“らしさ”は全然、そのままでよいのだけどそれに加えてもう少しオフィスっぽさがないと、オフィス利用者以外の人々に、ここを“シェアオフィス”として認識してもらうことが難しい…!なんせ当事者たちですら、「オフィスにいる」感覚が薄いのですから。笑 なるほど、それでとにかくengawaの“オフィス感”を向上させようと、いろいろと着手されたわけですね!? 「あ、いや。それもあるのだけど、“オフィス感”を前面に出したい、というわけでは必ずしもなくて」と、つむぎさん。 どういうことか、と言いますと… シェアオフィスと言えば、リモートワーカーや、特にウェブ関連の個人事業主の方々が主に利用する場所…というイメージが一般的ではないでしょうか。もちろんengawaシェアオフィスも、それに当てはまる人たちにも利用されています! ただ、里のengawaのコンセプト【縁が和】の通り多種多様なバックグラウンドと目的を持つ、本当に様々な人たちが集まっていてシェアオフィスの一般的なイメージに、必ずしも当てはまらないのがengawaシェアオフィス。 だからこそ相乗効果や、別物の概念同士が掛け合わさって新しいビジネスが生まれたりビジネスに限らず、モノ・スキルの交換や、助け合いが自然と生まれたり…。 そんな風に、多様な人たちが刺激し合いつつ、共存しています。 この、枠にとらわれないおおらかさを、もっと広く知ってほしい!だから、例えば・なにかの制作作業をする・仕事とは関係なく読書する・たまの申請作業をする・ブレストや打ち合わせに使う …なども、engawaオフィスは全然OKなのです。 そして、そんな背景が重なって生まれたアイデアが、“シェアオフィス・バリューアップ大作戦”!!ドーン engawa管理人アレックスも、この大作戦を喜んで快諾し速攻で資材調達に出向き、レイアウト変更や席数増加、電気工事などに動いてくれたそう。 (現場ネコ) 実際、わたしが目にした時は、新設のカウンター席に板が仮置きされた状態だったのが翌日見に行ったら、もう完成していました。笑 さすが、管理人兼engawa工事部代表!!!この、“わくわくするアイデアを形にする”時のスピード感こそ、engawaイズムの真髄ですね! こうして見事、ハード面の“バリューアップ大作戦”は大成功。新生engawaシェアオフィスを、初めての方々に気軽に体験してもらうための企画【里山ワーケーション】も、始まりました!ドンドンパフ٩(❛ㅂ❛๑)وィェーィ シェアオフィスの見学・体験はもちろん、常時受け付けていますが月に1度の【里山ワーケーション】の日は、つむぎさんがご質問はもちろん、“engawaならではのオフィスの使い方”を教えてくれるなど、諸々対応してくれますよ。 お昼は、アレックスのまかないごはん&夜は、交流会も開かれます!(交流会は別途料金) 【里山ワーケーション】の開催日は、直近は4月25日(木)。5月以降は第三金曜日に開催予定です。チェケラ!!(σ・ω・)σYO♪ 今後については【シェアオフィスを利用する人たちの仕事やスキルを、もっと(engawa内外の人に)知ってもらう】ための“仕掛け”も、engawaとして準備しているようですよ…フフフ お楽しみに!