【野良の暮らし】足踏み脱穀&唐箕がけ


久しぶりの青空✨脱穀日和、待ってましたよ〜💓
センバコキに加えて、足踏み脱穀&唐箕がけ。みんなで交代しながら作業が進みました😊


昔の道具にはいつも感心します。
唐箕がけは、風をあてて、藁やごみを飛ばして、1番重いお米を選別する道具。大人も子どもも興味深々。
道ゆく人も足をとめていました😅

お昼はひだまりの畑で✨午後も脱穀!
今年は、去年よりたくさんお米がとれそうです💓

脱穀、まだまだ続きます🙋‍♀️たのしみ楽しみ✨
今日も一日皆さまありがとうございました。

****************************************************************************************

■軸となる活動■
原材料から作る味噌作り
【田んぼ】
お米を育て、そのお米を醸して麹をつくります。
【畑】大豆を育てます。
春から心をこめてお米と大豆を栽培し1月にお味噌をつくります。

お米やお野菜は 無農薬・無化学肥料 できるだけ自然に近い形で栽培します。

●その他にも 年間を通して 季節の野良仕事、手仕事をみんなで。
(例えば裏山でタケノコ掘り。梅干し作り。育てたもち米で餅つき。育てた稲わらでしめ縄作りなど。)

★【活動日】
毎週:月曜日・金曜日
※祭日は基本としてお休みです

時間 9:30 ~ 17:00 頃
(来る曜日、時間は決まっていません。ご都合に合わせて月に何回来ても、何時に来て何時に帰ってもOKです)

お月謝制で、ご家族みんなで参加できます。

3月から新年度がスタートしますが、いつからでも参加・見学歓迎です!

★【開催地】
開催地:横浜市青葉区寺家町522 
「里のengawa」の目の前の畑と田んぼ
最寄り駅:小田急線 柿生駅・東急田園都市線 青葉台駅

😊詳細は「野良の暮らし」HPにて
https://www.nora-engawa.info/
IGではこれまでの野良の活動もご覧いただけます。見てね!!


PAGE TOP