こんにちは。engawaブログ担当の鹿島香子です。
ボケっとしていたら長い冬が明け、春が通り過ぎて、あっちゅうまに夏になってしまいました。( ゚д゚)ボケッ
さて、ご存じの方も多いかと思いますが、engawa初の実店舗【里の恵季-eki-】がこのほどオープンしました!!
地場の農産物やその加工品などを扱う、全国各地の『道の駅』に着想を得た【恵季】。
おなじみ【made in 寺家】をはじめ、自然豊かな寺家の恵みから生まれた品々が並びます。
こんにちは。engawaブログ担当の鹿島香子です。
ボケっとしていたら長い冬が明け、春が通り過ぎて、あっちゅうまに夏になってしまいました。( ゚д゚)ボケッ
さて、ご存じの方も多いかと思いますが、engawa初の実店舗【里の恵季-eki-】がこのほどオープンしました!!
地場の農産物やその加工品などを扱う、全国各地の『道の駅』に着想を得た【恵季】。
おなじみ【made in 寺家】をはじめ、自然豊かな寺家の恵みから生まれた品々が並びます。
こんにちは!engawaブログ担当の鹿島香子です。
今回は当ブログ恒例の、「ある日engawaに来てみたら」シリーズをお送りします。
なんだこれは…。つд⊂)ゴシゴシ( ゚д゚)??
「ある日engawaに来てみたら」、不思議な物体が鎮座していた…という例はもはや日常なので、滅多なことではもう驚きませんが
さすがにこれは、でかい。笑
もはや家じゃん!!( ゚д゚)スモールハウス!!
野良マルシェ開催!by 野良の暮らし
こんにちは、「野良の暮らし」メンバーの周子です。
本日は engawa ブログ担当の香子さんに代わりお届けいたします。
梨、柿、ゆず…
この秋も寺家では、沢山の恵みが実りました。
里のengawaの地産地消ブランド、《made in 寺家》の秋のラインナップも出揃っています!
2021年初頭に本格スタートし、もう2周年を迎えました《made in 寺家》。
空は曇り。
肌寒さを感じる、10月のある朝。
ブルブル(←携帯の振動音)
里のengawaから緊急連絡が入りました。
「みかんが届きました」
ミカンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
つづきこの夏も、暑すぎて!! 脳みそが沸騰したため、更新が滞ってしまいました(ノД`)ハア
ようやく涼しくなってきたのでブログ再開です!( ・ิω・ิ)キリッ ということで、おひさしぶりのengawaですが…おおお!!!
こんにちは!engawaブログ担当の鹿島香子です。 梅雨をほぼすっ飛ばして、夏がやってきましたね。連日の猛暑…でも、いつもと何か違う…何か足りない…( ゚д゚)ハテ??と思っていたら、セミの鳴き声が全然しないんですよね。…地球、だいじょうぶ…オロオロ( ゚д゚);;?壮大な不安に駆られながらも、engawa周辺の夏の風景に癒される日々です。
つづきこんにちは!engawaブログ担当の鹿島香子です。お久しぶりの更新となってしまいました。 自分と家族の体調不良やらなんやらで4月から5月にかけて、engawaにほとんど足を運べず。久しぶりに来てみると ぴよちゃん、カムバック!!!!!ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)
つづきこんにちは!engawaブログ担当の鹿島香子です。 突然ですが、こちらの箱。 一見、何の変哲もない『消火器格納庫』ですが扉を開けると、庫内はこのようになっています!ジャーン 棚。棚です!!と言ってもただの棚ではありません。(ノД`)ヒッパルネーーーずばり、『シェア棚』です。今日は、このシェア棚が誕生した経緯をお話ししたいと思います。
つづきこんにちは。engawaブログ担当の鹿島香子です。 先日の朝、いつものようにengawaを訪れると 屋根に、はしごが掛かっていました。
つづきこんにちは!engawaブログ担当の鹿島香子です。 寒いですね~。engawaの看板猫、ちびちゃんも掘り炬燵のあたりで丸まっていることが多い、今日この頃。 さて、2月11日(金・祝)に開かれた『野良マルシェ』in里のengawaに、足を運んできました (´∀`)ワーイ 『野良の暮らし~田畑の仕事×自作の大豆と米を使った味噌作り~』に参加しているメンバーによる、初めてのマルシェです。
つづきこんにちは。engawaブログ担当の鹿島香子です。 さて、当ブログでもたびたびご紹介している『野良の暮らし~田畑の仕事×自作の大豆と米を使った味噌作り~』。engawaの畑スペースにて、お米や野菜を自然栽培しながら野良しごとを皆で楽しむ、年間を通じたプロジェクトです。以前からengawaと縁のあったリエさん、マヨさんをリーダーとして昨年の3月にスタートしました。
つづきあけましておめでとうございます!engawaブログ担当の鹿島香子です。今年も、たまに(←強調)おちゃらけつつまじめに(`・ω・´)キリッ綴っていく所存ですので、engawaブログをどうぞよろしくお願いいたします。
つづきこんにちは!engawaブログ担当の鹿島香子です。 11月半ばの、ある日。この日は、前回ブログでご紹介した萬駄屋 in engawa の日でした ドンドン(゚∇゚ノノ\☆(゚∇゚ノノ\☆パフパフ オフィスで仕事をして、一服がてら中庭に出てみると たくさんのお客さんが訪れていました。(゚∇゚ ワオ
つづきこんにちは。engawaブログ担当の鹿島香子です。日中は暖かいけれど、朝晩はめっきり寒くなりましたね…。寒暖差がこたえます(((((((;´д`)))))))ブルブルブルブル さて。ある日、いつも通りengawaにテクテクやってくると、ミニマルシェが開かれていました!マルシェの名前は、『萬駄屋』(よろずだや)。9月から、engawaでは月1回の頻度で開催しているそう。
つづきこんにちは。engawaブログ担当の鹿島香子です。 ここ最近、いろいろ重なって、engawaへの足が遠のいていました。…1週間ですけど。(笑) というわけで、久しぶりに来てみたら………ん?君は誰?
つづきこんにちは。engawaブログ担当の鹿島香子です。 秋だあーーーーーーーーーー!!!!!フォ━━(━(━━)━) ━━ !!!!! あ、すみません。間違えました。これは夏のテンションでした。 しかし叫ばずにはいられない!日本人はきっとみんな大好きな『コメ』が、1年で一番注目されるこの時期!
つづきこんにちは!engawaブログ担当の鹿島香子です。早くも、わりと冬寄りの秋がやってきましたね。 ブルブル(((=_=)))サブイサブイそれでも、秋と言えば実りの秋! 里のengawa発のローカルブランド『made in 寺家』も秋の恵みを詰め込んだラインナップが充実してきました。
つづきおや?( ゚д゚)?? (つд⊂)ゴシゴシゴシ ( ゚д゚)?? 8月の半ば、engawa2階のシェアオフィスで仕事をしていると視界の端でなにかが動きました。水だ。噴水?里のengawaに、噴水ができたのか?日々、いろんな不思議なものが登場するengawaなので噴水ができてもまったく驚きません。(笑)下階に降りてみると…
つづきこんにちは。engawaブログ担当の、鹿島香子です。すっかり夏本番ですね…。(*´Д`)アツイ… 先々週の話ですが、7月の4連休2日目の23日里のengawaに家族で遊びに行きました。目的は、かき氷!! 通常、祝日は里のengawaはお休みなのですが、この日はキッチンカーのかき氷屋さんがやってくると聞いていたので、ずっと楽しみにしていたのです。かき氷屋さんは「fuwari(ふわり)の秘密基地」。店主さんは、アレックスと10年来の友人だそう。
つづき